新着情報
NEWS

錆びにくい屋根材であるガルバリウム鋼板とはどのようなものか解説

Pocket

 

錆びにくいガルバリウム銅板

ガルバリウム鋼板でできた屋根の存在を知っていますか?ガルバリウム銅板は錆びにくい素材であるといわれており、最近になって取り入れる人が多く、人気の高い屋根材です。

 

名前程度であれば聞いたことがある人も多いでしょう。しかし、実際にはどのようなメリットやデメリットがあるのか詳しく知らない人は少なくありません。

 

そこで今回は、ガルバリウム鋼板の屋根工事について詳しく紹介します。

 

特徴

ガルバリウム鋼板には、軽量でありながら、傷みにくいという特徴があります。

 

ガルバリウム鋼板は古くから屋根工事に使われている材料ではありません。比較的新しい素材で、1972年にアメリカで開発され、次第に日本でも使われるようになりました。

 

ガルバリウム鋼板は、耐久性が高いことが特徴の1つです。金属屋根であるため、日本の屋根工事で広く使われていた瓦より軽量であり、トタンやアルミに比べると耐久性が高いのです。

 

これは、ガルバリウム鋼板の組成であるアルミと亜鉛によって、鉄を守れるためです。

 

メリット

ここからは、少し詳しくガルバリウム鋼板のメリットを紹介しましょう。

 

ガルバリウム鋼板を屋根工事に取り入れることのメリットは
・耐久性
・耐熱性
・耐震性
・多様な対応性
などが挙げられます。

 

それぞれ詳しく解説します。

 

耐久性

屋根や外壁は、風雨や日光の紫外線を浴び続けています。これらに耐える力がなければ、建物を守れません。
ガルバリウム鋼板は、亜鉛が腐食されることによって鉄の腐食を防ぐという特徴があります。

 

この犠牲防食機能に加えて、アルミが持つ耐久性の高さがあります。そのため、屋根工事で多く使われていたトタンに比べると約3倍から6倍程度の耐久性があるといわれています。

 

立地条件や気象環境によって多少の異なりはあるものの、これまで屋根工事で広く使われていた素材より耐久性が高いのです。
雪の多い地方や海が近い地域でも、安心して取り入れられます。

 

ただし、永久的に錆びない素材ではないため、経年に応じたメンテナンスが必要です。

 

耐熱性

ガルバリウム鋼板は、熱に強いこともメリットの1つです。

 

ガルバリウム鋼板は、亜鉛・アルミ・シリコンの層があり、このなかでアルミが半分以上を含むため、亜鉛が多く含まれる屋根材より、熱に強いという特徴があるのです。

 

耐震性

ガルバリウム鋼板は、非常に軽量で、耐震性に優れているというメリットがあります。

 

ガルバリウム鋼板は、瓦の約10分の1程度の重みしかありません。また約3㎜程度と薄い屋根材でもあるため、瓦やスレートなどに比べると軽量です。

 

そのため、カバー工法の屋根工事など、屋根の重さが増す工事でも取り入れやすい屋根材です。

 

屋根は、建物の耐震性に影響するものです。屋根が重いと壊れやすい傾向にあるものの、ガルバリウム鋼板は、建物への影響が軽く、地震に強いという特徴があります。

 

多様な対応性

メッキの層が柔らかく、複雑な折り曲げにも対応できることがガルバリウム鋼板のメリットの1つです。このメリットによって、さまざまな形の屋根に対応できます。

 

また、ガルバリウム鋼板は、加工しやすいというメリットがあります。

 

2つのメリットによって、さまざまな場所やデザインにも対応できる屋根工事が可能です。それぞれの建物や外壁に合わせて、屋根をデザインできるのです。

 

デメリット

ガルバリウム鋼板には、さまざまなメリットがありますが、デメリットもあります。ガルバリウム鋼板を屋根工事で取り入れるときには、デメリットもしっかりと把握して、納得がいく屋根工事にしましょう。

 

断熱性

ガルバリウム鋼板は金属です。そのため、素材には断熱効果はなく、ガルバリウム鋼板の下や屋根裏に断熱材を施工する必要があります。
瓦やスレートに比べると、断熱材を施工するための屋根工事にかかる費用が発生するというデメリットがあります。

 

耐アルカリ性が低い

ガルバリウム鋼板は、耐久性が高いですが、アルカリ性のものと相性が良くありません。そのため、施工する環境を考慮する必要があります。

 

特に、枯れ葉や木材が長期間に渡って付着したままになっていると、木材が含んでいる酢酸成分によって変色します。
そのため、近隣に樹木がある場合などには、手入れを心がけなければなりません。

 

傾き

ガルバリウム鋼板に水が溜まると、浸水するリスクが高まるというデメリットがあります。

 

そのため、水が溜まらないように勾配がある屋根に取り入れることが向いています。傾きのない屋根などで水が溜まりやすい場合には、ガルバリウム鋼板は避ける必要があります。

 

気をつけたいこと

どのような屋根材も、立地条件や気象環境、耐用年数に応じて、定期的なメンテナンスが欠かせません。
ガルバリウム鋼板の耐用年数は約10年から15年程度といわれています。状態に合わせて定期的なメンテナンスを心がけましょう。

 

ほかの屋根材に比べて、錆びにくいといわれているガルバリウム鋼板ですが、塗装が剥がれたり、飛来物があったりすれば、その箇所から錆びや劣化が起きます。

 

必要に応じたメンテナンスを行い、錆びや劣化に早く気づくことも大切です。

 

また、メリットの多いガルバリウム鋼板だからといって、どのような建物にも適しているわけではありません。屋根の状態や建物によって、ガルバリウム鋼板を取り入れる屋根工事ができない場合もあります。

 

まずは専門の業者に相談し、ガルバリウム鋼板を取り入れられるのか診断してもらいましょう。

 

まとめ

今回は、最近になって広く使われるようになった屋根材であるガルバリウム鋼板について紹介しました。

 

ガルバリウム鋼板は、亜鉛が腐食されることによって鉄の腐食を防ぐという特徴があり、屋根工事で多く使われていたトタンに比べると約3倍から6倍程度の耐久性があるといわれています。

 

また、アルミを多く含むことから耐熱性があり、さらに瓦の約10分の1程度の重みしかありません。そのため、耐熱性や耐震性にも優れた屋根材です。ほかにも柔軟な素材であることから、さまざまな建物に対応できます。

 

ただし、すべての建物に適しているとは限りません。

 

メリットの多いガルバリウム鋼板を取り入れたいときには、まず専門の業者に相談することをおすすめします。どのような屋根工事が適しているのかを診断してもらってから、ガルバリウム鋼板を取り入れるようにしましょう。

 

大阪市生野区の外壁・屋根工事を請け負う建築板金

会社名:土井板金

住所:〒544-0024 大阪府大阪市生野区生野西1丁目6-2

TEL:090-6248-3421 
FAX:

営業時間:8:00~17:00

定休日:日曜日