『夢』のある
板金業界を背負って立つ
若者募集!

営業時間 8:00~17:00(日曜休み)

SCROLL DOWN

©️ DOIBANKIN

DOIBANKIN

DOIBANKIN

DOIBANKIN

DOIBANKIN

RECRUIT

未経験者も大歓迎!
業務拡大につき仲間を募集中

あなたの頑張り次第で高収入も可能

あなたの
頑張り次第で
高収入も可能

FEATURE 01

大阪市生野区の土井板金は、経験問わず仲間を募集しています。板金工事という仕事を聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。板金工事とは、主に金属系の外壁・屋根の工事、雨樋など金属部分に関する施工です。実は住宅から工場まで幅広い仕事があり、安定した仕事でもあります。
職人の世界は、年齢や学歴よりも専門的な知識や技術が重要です。
頑張り次第で若いうちから安定した仕事を担当できるため、高収入が期待できますよ。

モノを作り上げる達成感は格別

モノを
作り上げる
達成感は格別

FEATURE 02

板金工事は、建築工事の工程の一部です。しかし重要な仕事であることは間違いありません。特に屋根や外壁は、建物の見た目や耐久性に直結します。クオリティが低いと建物全体が悪く見えてしまうため、責任が重大な仕事だと言えるでしょう。その分、達成感も大きいです。
屋根・外壁・雨樋の板金工事を終えると建物の外観の大部分が完成するため、一つの建物を作り上げた達成感を味わえます。お客さまから相談を受けて施工プランを練り、時間をかけて施工を終えたときの感動は格別ですよ。

地図に残るやりがいのある仕事

地図に残る
やりがいの
ある仕事

FEATURE 03

ものづくりには、ほかの仕事にはないやりがいがあります。特に自分が関わった建物が完成したときの達成感は格別です。自分の仕事が地図に残って地域社会に貢献し続けるという職人ならではの感動を味わえます。
また、地元のお客さまからの相談も多いため、何気ない日に自分が関わった建物が賑わっている様子を目にして感動することもありますよ。自分の仕事に誇りを持って働きたい方は、ぜひご応募ください。

MESSAGE

社長からのメッセージ

社長からのメッセージ

務拡大につき、
一緒に働く仲間を募集しています

土井板金は、これまで1人で切り盛りしてきました。
丁寧な施工を積み重ねてきた結果、今ではたくさんの方からご相談いただいています。仕事が多いのはありがたい一方で、1人では対応できなくなっているのも事実です。そこでぜひあなたの力を貸してください!板金職人は替えがきかないため将来性にも不安はありません。「これまでの経験を活かして給与アップを狙いたい!」「未経験だけどガッツリ稼げる仕事を探している!」という方にぴったりの仕事です。

苦しい上下関係はない
フラットな職場です

今後スタッフが入ってくることになるとは思いますが、現在は社長1人だけです。「勤続年数の長い怖い先輩がいる」ということはありません。堅苦しい上下関係のないフラットな職場で働きたい方は、ぜひご相談ください!また、「職人」に対して「厳しい」「スパルタ」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。ネガティブなイメージを持たれやすい業界だからこそ、当社は働きやすいアットホームな雰囲気づくりに努めています。人間関係に悩まずに、楽しみながら働きましょう!

経験者も大歓迎!
私が1から10まで教えます

職人仕事は専門技術が必要なため、自分には無理だと思ってしまう方が多いです。しかし当社は未経験者も大歓迎です。社長が1から10までマンツーマンで指導するため、未経験からでもどこに行っても通用するプロの職人になれます。お客さまやほかの職人に喜ばれる腕の良い職人を目指していきましょう。また、仕事に必要な資格の取得もサポートしています。「手に職をつけて働きたい!」「将来は独立したい!」という方は、ぜひご応募ください。

DOIBANKIN

Instagram

instagram

NEWS

新着情報

  • 2024.06.21

    ー雨樋に見られる劣化症状とメンテナンスについてー

      雨樋が劣化した場合、どのような症状が現れるのでしょうか。 普段、雨樋の存在はあまり意識されず、破損や詰まりによって雨水があふれ出して初めて異常に気づくことが多いです。……

  • 2024.06.21

    ー雨樋の点検は必要?劣化に気づかないリスクを徹底解説ー

      建物にはほぼ必ず「雨樋」が設置されています。 しかし、その存在を意識する人は少ないでしょう。 目立たない存在の雨樋ですが、実は非常に重要です。雨樋が劣化していること……

  • 2024.06.14

    ー屋根に隙間が生じる理由とその問題点とは?ー

      屋根に隙間ができることは、建物全体にとって好ましくありません。 なぜなら、隙間が生活に不便をもたらし、さらに他の問題を引き起こすからです。 屋根に隙間ができると……

  • 2024.06.14

    ーサイディングにも外壁塗装が必要?施工手順や費用について解説ー

      家のメンテナンスで避けて通れないのが「外壁塗装の塗り替え」です。 特にサイディング材を使用している住宅に住んでいる方は、以下のような疑問を持つことが多いでしょう。 ……

  • 2024.05.24

    ー屋根の雨漏りの原因とは?応急処置と予防方法ー

      屋根の雨漏りに気づくと、誰もが驚いて焦ることでしょう。雨漏りは住まいにとって重大な問題であり、その原因はさまざまです。 この記事では、雨漏りの主な原因や自分でできる応急処……

  • 2024.05.24

    ーガルバリウム鋼板の屋根工事は耐久年数の長さが魅力ー

      屋根の耐久性を向上させるには、適切な屋根材を選ぶことが重要です。 ガルバリウム鋼板はスレート同様、耐久年数が長いことが特徴です。 耐久性の高い屋根材を使用するこ……

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

営業時間 8:00~17:00/定休日 日曜日