屋根工事の耐用年数は
屋根のリフォームやメンテナンスを行っても、劣化は避けることができないと聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
どのような屋根材を使ったとしても劣化を避けることができないのであれば、少しでも長い耐用年数がある素材を選びたいものです。
また、日頃できる手入れで、屋根の耐用年数を少しでも延ばすことができる方法があるなら知りたいものでしょう。
今回は、屋根の耐用年数について、わかりやすくお話ししたいと思います。
それぞれの耐用年数
屋根の耐用年数は、どれも同じ程度に思えるかもしれません。しかし、屋根材や塗装方法など、どのような屋根工事を行ったかによって異なる場合もあります。
それぞれの耐用年数は、
* アスファルトシングルでは、10年から30年程度
* スレートでは、20年から30年程度
* トタンでは、10年から30年程度
と言われており、それぞれ10年を目安にメンテナンスを行うことが理想的です。
またこの年数はあくまでも目安であり、気象や建物の立地、前回のリフォームやメンテナンスでどのような屋根工事が行われたかという工事内容によって異なります。
耐用年数に至っていない場合でも、劣化が始まり、ひび割れや剥がれが起きることもあります。
ひび割れや剥がれが起きれば、雨漏りなど家そのものを傷める原因にも繋がります。
異常や症状を感じたときには、耐用年数に関係なく、専門の業者に点検を依頼し、必要な屋根工事を依頼しましょう。
メンテナンスが不要なものも
アスファルトシングルやジンカリウム鋼板という表面に石が付いた屋根材では、メンテナンスの必要がない場合もあります。
ただし、壊れない、新築のまま放置していて良いというわけではありません。
気象などの影響を受けて、気付かないうちに破損が起きている場合もありますから、定期的な点検を行うようにしましょう。破損が起きている場合でも、範囲が狭い場合には、補修程度の屋根工事で済む場合もあります。
劣化とは
屋根は雨風にさらされ、日光の紫外線を受け続けています。このため、どのような屋根材や塗装方法であっても、屋根の劣化は防ぐことができません。耐用年数が近づいた屋根や、耐用年数を超えた屋根は、そのままにせず点検やメンテナンスを行うようにしましょう。
点検やメンテナンスを行わず、屋根に草やコケが生えたままになっていると、腐食のきっかけとなり、雨漏りの原因になります。
また、下地や塗装の劣化に気付かず、そのままにしておくと補修では対応しきれない腐食が広がり、屋根全体を新しくするなどの大掛かりな屋根工事になってしまいます。
大掛かりな屋根工事が必要になれば、結果的に点検やメンテナンスに掛かる費用を大幅に上回り、高額な費用が必要になります。最終的な費用を抑えるためにも、耐用年数が近づいたときには、メンテナンスを行ったり、屋根の状態を専門の業者に点検してもらいましょう。
屋根を長持ちさせるためには
屋根の耐用年数を延ばすためには、どのようなメンテナンスが必要なのでしょうか。
暮らしている家には愛着があります。またできるなら、高額な費用を掛ける屋根工事は行いたくないと誰でも思うことでしょう。
ここからは、耐用年数を延ばすためのメンテナンスについて紹介したいと思います。
屋根に合わせたメンテナンス
屋根のメンテナンスは、屋根材の種類や素材に合わせたものを行うことが大切です。使用している屋根材に合わないメンテナンスを行っても耐用年数を延ばすことができなかったり、かえって屋根材を傷めることにもなりかねません。
それぞれの屋根材で耐用年数が異なるように、必要なメンテナンスが異なります。また、前回のメンテナンスやリフォームがどのように行われたか、どのような条件の場所に建てられた建物かによって、同じ屋根材でも劣化の状況が異なります。
このため、専門の知識がある業者に点検を依頼しましょう。点検でメンテナンスや修繕の屋根工事が必要であれば、そのまま依頼できる業者を選ぶと、屋根の状態を把握してもらいやすくなります。
ひどくならないうちの修繕やリフォーム
屋根の耐用年数は、それぞれの屋根材によって異なります。しかし、ほとんどの屋根では、新築や前回のリフォームから5年を超えると劣化が始まります。
このため、5年に一度程度は、定期的に屋根の点検を受けるようにすると、耐用年数を延ばすことができます。
点検で異常な箇所がないか、修繕やリフォームが必要となる劣化が始まっていないかなどを専門の業者に詳しく診断してもらうことで、雨漏りが始まったなどひどい劣化になる前に対応することができます。
素人では気付くことができない小さな異常も専門の業者であれば、見つけることができるのです。
ひび割れや剝がれなどがひどくならないうちに修繕やリフォームを行うことは、費用を抑えるだけではなく、屋根の傷みを少なくし、家そのものを長持ちさせることに繋がります。
ルーフィング
屋根材の下には、水の侵入を防ぐためルーフィングというシートが貼られています。
ルーフィングは雨水が入らない構造になっていますが、20年から30年程度の耐用年数であることがほとんどです。
ルーフィングが屋根材よりも短い耐用年数である場合には、ルーフィングの交換をすることで、屋根材の耐用年数を延ばすことができます。
屋根材の劣化が始まり、修繕やメンテナンスが必要な状態ではなかったとしても、ルーフィングの交換が必要な場合もあります。ルーフィングの状態も屋根の点検のときに同時に行ってもらうようにしましょう。
まとめ
建物と住む人の暮らしを守り続けている屋根。
雨風や日光の紫外線を浴びることで劣化を防ぐことはできません。
それぞれの屋根材には耐用年数があり、一定の期間を超えるとどのような屋根材でも、メンテナンスやリフォームが必要になります。
屋根の状態は、どのような屋根材を使っているかだけではなく、前回のリフォームの内容やこれまでのメンテナンスによって異なります。このため、必要な屋根工事も変わってくるのです。
しかし、どのような屋根材であっても、耐用年数を延ばすために、定期的な点検とメンテナンスが重要です。適切な時期の点検は、屋根の劣化に早く気づき、屋根工事の費用を抑えることができるだけではなく、家そのものを長持ちさせることに繋がります。
屋根の耐用年数や屋根工事について、詳しく知りたいときには、専門の業者に相談してみましょう。
大阪市生野区の外壁・屋根工事を請け負う建築板金
会社名:土井板金
住所:〒544-0024 大阪府大阪市生野区生野西1丁目6-2
TEL:090-6248-3421
FAX:
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日